「あなたの人生の物語」
"わたしはあなたを抱きあげ、情けない声でたえず泣きじゃくるあなたをこわきにかかえてベッドへ運んでいくのだけど、わたしのなによりたいせつな存在がみずからの苦痛の種と化していくことになる。こどものころ、自分が親になったときは、ちゃんと筋の通った答えをしよう、自分の子は知性を持ち、ものを考えるひとりの人間として扱おうと決めた誓いのすべてが瓦解していく。..."
「あなたの人生の物語」 著者:テッド・チャン 訳者:公手成幸(本作品)
テッド・チャン「あなたの人生の物語」(中短編集)の表題作。
本をあまり読み返さない私にしては珍しく何度か読み返している作品なのですが、娘が産まれてからは電車では読めない本となりました。
鼻水が。。。
私は本を読んでもだいたい忘れてしまうので、再読でも新鮮にワクワク読めます。
しかも特にSFは、理解がついていかず、でもテンポを落としたくないのでそのまま読み進めてしまうことが多く、読み返したときにアハーとなることも。ならないことも。
ただそもそも読み返すことが少ないので、読んだけどさっぱり覚えていない本がたくさんあります。
そんな中でこの作品は結構読み返している方かなと。
なのでこの作品が映画化され、もうすぐ公開されると聞き、とても楽しみにしています。
(日本公開はいつだろう)

- 作者: テッドチャン
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2014/09/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
先日偶然にも読み返している最中に、Podcastのrebuild.fmで取り上げられていて、おおぅとうれしくなったのでした。
その他のSFもざくざく読み返したくなりました。
逃避したい。
幼稚園の夏休み、早く終われえぇぇぇうえぇぇーーん(涙)。
「シン・ゴジラ」を見た
昼にこちら↓をちらりと見て、
よし行こう*1、とネットで席を予約して夜行ってきました。
本作品に関連しての私のスペックは、
- ゴジラシリーズは1作も見たことがない。
- シン・ゴジラの予告はほとんど見ていなかった。
- ゴジラのテーマ曲を聞くと、「ゴジラゴジラゴジラとメカゴジラ」と脳内で呟いてしまう。(後で調べる)
- テレビ版のエヴァンゲリオンは好き。劇場版は何作か見たけど、、あまり覚えていない。その他庵野監督の作品は見たことがない。
レビュー能力は全くないので、 楽しかったーー! とだけ。。 終始ニヤニヤしっぱなしでした。
でも一応、ネタバレ防止。。
*1:旦那と年長娘と旦那の家族で小旅行へ行っているため、出産後初の一人の晩!
Windows 10にアップデート後、度々ディスプレイドライバが応答停止する。
マシン:Surface Pro 3
ディプレイアダプター:Intel HD Graphics 5000
Windows10にアップグレード後、
「ディスプレイドライバーが応答を停止しましたが、正常に回復しました。」といったメッセージが出てアプリ(FarmVille 2)が落ちることがよくありました。
また、イラストレーターでも「グラフィックカードのドライバーを最新にして、、」といったメッセージが表示されていました。(こちらはGPUパフォーマンスがグレイアウトされて、アニメーションズームが使えないといった制限だったので、特に気にせず)
以前ちょっと調べたのですが、解決に至らず。
FarmVille 2は、よし、これを機に辞めよう、とも思いましたが、ついやってしまう、しかし落ちる(頻度上がってる)、イライラ、、ということで、再度調べました。
ありました。全く同じ状況。
Microsoft Community: Intel HD Graphics Display Driver Windows 10 http://answers.microsoft.com/thread/aa74ad4f-04cc-4dc4-92ec-323188b45396
最後に、ついに。
きちんと指示に従って入れましたw
今のところ、1日半程、問題ありません。
ありがたや。
---
118日後、問題なし。
しかし、FarmVille廃人。。(そこまでじゃない。お金はかけずに)
新年の抱負⊂((・⊥・))⊃
レゾ☆リューション!
続きを読む〇丁目自治会 △班班長の仕事
毎月2回、回覧。
毎月1or2回、市や地域の配布物を戸配。(うちの班は50軒ほど)
毎月1回、定例会。(土曜の夜)
年に2回、集金。
年に1回、夏祭りの集金。
年に1回(2,3日)、夏祭りのお手伝い。
年に2回、夜のパトロール。
年に2回、資源回収の見張り。
年に1回、地域の運動会のお手伝い。出場。
※参加ものは、都合が悪い場合は欠席可能。
あとは、最初の総会に出席や防災訓練くらいかな、、?
その他。
・ご近所の苦情を受ける。※会う度何かしら愚痴や不満を長々とぶつけてくるお宅があり(家に来たり、電話が来たりも、、)、2回目の集金は夫に行ってもらう。すると苦情はなかったそう。
・長話に捕まる。
・ゴミ集積所の移動。※昨年5月に依頼を受けて動き始め、現在進行形。。
・次期班長の選出。一応順番決まっているのだけど、どうにも連絡が取れない、都合が悪い、うちはやりたくない、等々で、4軒スキップ。。(最後までこれか、、呪いなのか、、)
思いついたら、追記予定。
経験値は確実にアップしたと思われます。